• はじめて来院される方へ
  • 医院案内
  • 診療案内
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 予防接種・健診

     

    予防接種

    現在の予防接種についてその要否に賛否の意見があるのは事実です。天然痘のように多くの方が命を落としたり、後遺症を残したりするような感染症でも、種痘という予防接種が始まった当初(200年近く前です)は、個人的にも、社会的にも大きな抵抗がありました。しかしながら、実際の効果を目の当たりにするに及んでようやく受け入れられたのです。その結果、世界的に根絶宣言がされたのが40年ほど前です。確かに、現在行われている予防接種で予防され感染症は、天然痘ほど致命的ではありませんし、後遺症を残すこともありません。そのため、実際には命にかかわるような感染症(肺炎、髄膜炎等)にかかったり、合併症(肺炎、脳炎、脳症、髄膜炎等)を起こしたりして入院治療が必要になったり、命を落とされたり、重い後遺症を残されたりといった方が毎年発生しているわけですが、天然痘ほどの人数ではありませんから、効果を目の当たりにする機会はほとんどないことになります。一方、ワクチン自体や接種プロセス等に伴い、副作用や事故等で、命が脅かされたり、後遺症が残ったりということが一定程度必ず発生します。感染症や合併症と副作用や事故等をどのように捉え、どのように考えるか。どのような情報にアクセスして、どのような結論を出すか。個別接種、努力義務となっているということは、どのような結論でも出せる可能性があることを意味します。ただ、その結論を出した責任も負うことになります。当診は予防接種(定期接種)の受託医療機関です。任意接種のワクチンも含めて、実施しております。そのため、感染症やワクチンの効果についていちばん充実したサイトとリンクできるようにしました。一方、予防接種に否定的な意見は、ネット上に無数存在します。それらにもアクセスして、ご自身ないしは親御さんやご家族がご判断いただければ幸いです。
    原則、予約制です。接種をご希望の際は、予約システムに入って頂くか、お電話か直接お出で頂くかで、ご予約下さい。お手元にお子様の母子手帳、予防接種手帳等、それまでのワクチン接種歴が分かる資料をお持ちください。直近の接種からの経過期間、重複接種の防止、公費期間等の確認を行いながら、予約日を決定いたします。なお、この手順は、予約システムに入っていただいても、特に初回は必要になります。細かいことまですべてをご入力いただくことになります。親御さんのお手を煩わすことになりますが、誤接種等の防止のためですので、ご理解、ご協力いただければ幸いです。また、接種スケジュール等のご相談もお受けいたしております。お気軽にご連絡ください。成人の場合、接種を希望されるほとんどのワクチンは任意接種となります。年齢や課税状況等の規定はありますが、インフルエンザと肺炎球菌のワクチンは、公費助成を受けられます。

    小 児

    定期接種ワクチン
     公費負担/接種時期が決まっています。

    ・B型肝炎ワクチン
    (B型肝炎【肝臓がん])

    ・ヒブワクチン
    (細菌性髄膜炎などのヒブ感染症)

    ・小児用肺炎球菌ワクチン
    (細菌性髄膜炎などの肺炎球菌感染症)

    ・四種混合ワクチン・二種混合ワクチン
    (ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)

    ・BCGワクチン
    (結核)

    ・不活化ポリオワクチン
    (ポリオ)

    ・MR[麻しん風しん混合]ワクチン
    (麻しん(はしか)、風しん)

    ・水痘(みずぼうそう)ワクチン
    (水痘)

    ・日本脳炎ワクチン
    (日本脳炎)

    ・ヒトパピローマウイルス[HPV]ワクチン
    (ヒトパピローマウイルス感染症)

    任意接種ワクチン 実費負担

    ・ロタウイルスワクチン
    (ロタウイルス感染症[胃腸炎])

    ・おたふくかぜ[ムンブス]ワクチン
    (おたふくかぜ[流行性耳下膜炎])

    ・インフルエンザワクチン
    (インフルエンザ)

    ・A型肝炎ワクチン
    (A型肝炎)

    ・髄膜炎菌ワクチン
    (髄膜炎菌感染症)

     

    任意予防接種の料金表はこちら(PDF)

    成 人 インフルエンザ、肺炎球菌


    予防接種スケジュールを確認する

    『KNOW☆VPD!』
    (外部サイト)


     

    健康診断

    ⑴定期健康診断:事業主(保育園、幼稚園、学校等;会社等)が実施します。個人の健康状態をチェックすることで、教育内容・教育環境(人的、施設的等)や仕事内容・職場環境(人的、施設的等)が適切に提供、運営されているかをチェックするものです。その結果、その個人のみならず、内容・環境へ必要な措置がおこなれます。年1、2回実施されます。
    ⑵随時の健康診断:入園時、入学時、雇入れ時、配置転換時等に実施されます。
    ⑶健康診査:ご本人の健康状態をチェックします。何れも行政からの書類に基づいて実施いたします。これを受けられる際にはその書類を持ちください。

      ・乳児後期健康診査

      ・特定健康診査

      ・後期高齢者医療健康診査

    何れも随時受け付けております。希望される方や事業主の方は、ご連絡頂ければ幸いです。